年末になると、
家の中のいろんな場所を掃除しなくては・・と
思う方もいらっしゃると思います。
普段手につけない部分の掃除は面倒に感じます。
私は、子どもたちに積極的に掃除に関わってもらうように
いつも声をかけています。
それは、「家はみんなのものだから、みんなでキレイにするべき」と
考えているからです。
私自身、小さいころから掃除は嫌いでした。
親から、「自分の部屋くらいキレイにしなさい!」と
よく怒られていたからです。
そんな経験もあり、
掃除はイヤイヤやるものではなく、
楽しみながらしたいと感じています🍀
今回は、面倒な掃除を遊びにしてしまって、
自分もラクに過ごせる方法を紹介しています。
思春期のお子さんには難しい部分が多いと思いますが、
小さい子とは楽しく行える部分があるのではと思います❀
何か参考になれば幸いです。
掃除を楽しむためにやっていること
掃除やイヤイヤやるのではなく、
楽しみながらやりたい。
私が心がけていることは次のことです🍀
✔ 掃除道具・掃除場所は子ども自身に決めさせる
✔ 好きな音楽をかける
✔ 遊びながら掃除する
✔ 少々、床が水浸しになってもイライラしない
✔ 良いところを褒める
✔ 掃除が終わったあとは、みんなで美味しくティータイム
子どもに無理強いしたり、
怒ってガミガミ言うことはしません。
2歳の娘は、水拭きをしたがるのでさせたところ、
下が水浸しになりました・・・💦
ですが、ぞうきんの絞り方を地道に教えていると、
徐々に「ギュー」と絞ることができ水拭きも上達しています。
子どもたちと掃除を楽しむのは1〜2週間に1回。
30分程度で切り上げて、
飽きない程度で終わらせています❁
我が家で実践している面倒な掃除
子どもたちと一緒に掃除をするのは、
主に次のような所です。
● 窓拭き
● ベランダ掃除
● 玄関周りの掃除
● 床拭き
時々このような掃除をしておくと、
年末に大掃除する必要もなくラクに過ごせます。
窓拭き
小さい子どもがいると窓はすぐに汚れてしまいます。
気になったときに、拭き掃除をします。
水拭き → 丸めた新聞紙で拭き上げる
専用の洗剤など使用しなくても、
新聞紙で十分キレイになります◎
ベランダ掃除
マンション住まいのため、
ベランダが汚れているとすごく目立ちます💦
案外汚れやすく、時々掃除が必要です。
ほうきで掃く → 水をまく → ボウズリでこする
子どもたちはボウズリを楽しんでやってくれます◎
掃除なのか水遊びなのか途中からわからなくなります・・・
玄関周りの掃除
玄関周りは、キレイに保ちたい場所です。
普段はほうきで履くだけですが、
子どもたちと掃除するときはしっかり拭き上げます。
ほうきで掃く → 固く絞ったぞうきん等で拭く
傘立てやシューズケースなども一緒に拭きます。
床拭き
小学生の息子が頑張ると、
床拭きはすごく速く終わります。
ストップウォッチでタイムを計ると、
とても楽しそうです✨️
掃除機をかける → 水拭きorワックスをスプレーして拭き上げる
私が専門で掃除する場所はここだけ
子どもたちも、徐々に掃除の仕方を覚えてくれるので、
私自身は違う掃除もします。
● カーテン
● エアコンなどのフィルター
● 高い部分の掃除
私がやっている掃除は、
上記の3つくらいです。
高いところは危険なので、
そこをメインに掃除します。
水回りの大掃除を手放して自由時間を確保
水回りの大掃除といえば・・・
✔ レンジ台
✔ 換気扇
✔ 浴槽やお風呂のかび汚れなど
汚れもガンコですし、
時間と労力が必要です。
私は、水回りの大掃除はしないことに決めました。
今は1年〜2年に1度のペースで
ユアマイスター から掃除に来てもらっています。4時間程度で、
びっくりするくらいキレイになります✨️
水回りの大掃除がいらない分、
自由時間を確保できています。
ユアマイスターだと、
エアコンの掃除なども頼むことができます◎
気になる方はこちら からチェックしてみてください♫まとめ
今回は、面倒な掃除を遊びにして
ラクに過ごす方法を紹介しました。
掃除を楽しむポイントは次の6つです。
✔ 掃除道具・掃除場所は子ども自身に決めさせる
✔ 好きな音楽をかける
✔ 遊びながら掃除する
✔ 少々、床が水浸しになってもイライラしない
✔ 良いところを褒める
✔ 掃除が終わったあとは、みんなで美味しくティータイム
ぜひ、子どもを味方にして
ラクに楽しく掃除をするきっかけ作りをしてみてください❀
家事にかける手間は最小限に。
自分の大切なことに時間を使いたい。
私の年末にやらないことも紹介しています。