キッチンってごみが出やすい・・・
生ゴミを減らしたい!!
毎日の食事準備、少しでもごみを減らしたい💦
そんな風に思いませんか?
この記事では、ごみゼロ生活✕はじめの一歩と題して
取り組めるアクションを紹介しています💡
毎日のことだから、少しの心がけで大きな成果につながります✨
ぜひ一歩を踏み出して環境に優しい生活を一緒に取り組んでいきましょう🍀
最初の一歩(キッチン編)8選
今回紹介するのは次の8つの取り組みです。
① 食材を使い切る
② 皮を捨てずに利用する
③ 再生野菜にトライしてみる
④ ふきん愛用がオススメ
⑤ ラップは使わない
⑥ 使い捨てのシートなども使わない
⑦ 洗剤は固形石けん
⑧ ヨーグルト・納豆・マヨネーズなど手作りしてみる
簡単にできるものから、やや手間のかかるものまであります。
興味のあるところからぜひ取り入れてみてくださいね♫
食材を使い切る
難易度 ★☆☆☆☆
まずは、食材を使い切るところからスタートするのはいかがでしょうか🙂
ダメになった食材は、そのまま処分するしかありません💦
① 使わない野菜やきのこなどはカットして冷凍しておく。
② 冷蔵庫の中がほとんど無くなってから買い物へ行く。
③ 調味料は最低限必要なものを持つ。
上の①〜③を実行するだけで、
冷蔵庫の中がごちゃごちゃになることは
ほとんどありません❣
カットして冷蔵した食材は、
味噌汁やカレーを作る際に入れればOK!
切る手間も省けます💡
皮を捨てずに利用する
難易度 ★★☆☆☆
どうしても使いにくい皮もありますが、
捨てる必要のないものもたくさんあります😊
皮の使い方は以下のようなものがあります☆
① 皮付きのままカットする
にんじん・大根・じゃがいもなど
② 他の調理に使う
小さく切ってお汁に入れる・ベジブロススープにする・浅漬けやぬか漬けにするなど
③ コンポストに入れる
果物の皮など
コンポストは生ゴミを大幅に減らすことができます!
取り組むにはハードルが高めなので、できるところから実践を😊
再生野菜にトライしてみる
難易度 ★★☆☆☆
リボベジともいいますが、再生野菜を育てるのは
やってみると楽しいです♪
代表的なのは「豆苗」❣
水を毎日取り替えて1週間〜2週間で育ちます!
・小松菜
・ネギ
・キャベツ
・三つ葉
・サニーレタスなど
再生野菜しやすいものはいろいろあります🙂
ネギ・小松菜の簡単な再生方法はこちらからご覧いただくと
わかりやすいです💡
ふきん愛用がオススメ
難易度 ★★★☆☆
キッチンでは、使い捨てになるものが多くあります。
私は断然「ふきん」推しです🙂
価格も安い無印良品の落ちワタふきんを使用しています😊
台拭き・皿拭き・洗い物をおくときに敷く・・・など
多用途に使います!
汚れたらキッチン石けんでさっと洗えば大丈夫◎
1日に1回は食事の片付けのとき
酸素漂白に漬けているので、
きれいな状態を維持できます。
ラップは使わない
難易度 ★★★☆☆
ラップ、無くても意外となんとかなります👏
フタになるもの
ラップの代用として以下のものが使えます😊
・皿
・みつろうラップ
・シリコン製のフタ(繰り返し使用できる)
・チャックのついた商品の袋など
↑お菓子の袋に、カットしたほうれん草を入れて冷凍しています💡
おにぎりに使用するには
おにぎりを作るときは、
きれいなふきん又はさらしを使用し作ることができます🍙
おにぎりを入れるのは、
小さめのタッパーや袋に入れれば大丈夫◎
カタチが崩れることも特にありません✨
使い捨てシートなども使わない
難易度 ★★☆☆☆
キッチンペーパーやクッキングシートも
使用しません🙂
キッチンペーパーは、揚げ物を置くときに使用したり
野菜の水気を拭き取るのに使用します。
揚げ物を置く→油切りザル
野菜の水気を拭き取る→きれいなさらしやふきんを使用
↑油切りザルも無印良品を愛用
私はたまにマクドナルドでテイクアウトをするので、
ペーパーナプキンをいただきます。
それを油切りに使用することもあります🙂
クッキングシート→シリコンのオーブンシートにすると使い捨てることがありません✨
クッキングシート、ラップ、キッチンペーパーを持たないことで、
キッチン収納にゆとりが生まれるのも嬉しいです👏
洗剤は固形石けん
難易度 ★☆☆☆☆
我が家では、合成洗剤ではない
キッチン石けんを使用しています。
キッチン石けんの良いところは次の通り✨
・ 液体よりも長持ちする
・ プラごみが少ない
・ ストックに使うスペースが少なくて済む
キッチン用の液体洗剤を使用していたときは、
手荒れに悩んでいましたが、今ではそのような悩みからも開放されました🍀
ヨーグルト・納豆・マヨネーズなど手作りしてみる
難易度 ★★★★☆
リサイクルしづらいものに、
納豆パック・ヨーグルトのプラ容器・マヨネーズなどの入れ物など
があります。
これらを手作りしてみるのはいかがでしょうか?🙂
マヨネーズやケチャップなら
クックパッドからたくさん作り方を知ることができます🍅
ヨーグルトや納豆は、ヨーグルトメーカーで作る以外に
炊飯器・耐熱ビンなどで手作りできます🥢
(消毒や温度管理などは気をつけて行ってくださいね)
お好みのやり方を調べてみてくださいね☆
作るたびに味わいに変化があり楽しいです😊
こちらの記事では、
ごみゼロ✕はじめの一歩(外食編)を記載しています。
併せてご覧になってくださいね♫