ごみゼロ生活✕はじめの一歩(買い物編)

PR
プラスチックフリー

環境にやさしい生活をはじめたい

子育てしながらエコな生活をしたい。何から始めたらいい?

このような疑問をお持ちではありませんか?

この記事では、

ごみゼロ生活✕はじめの一歩(買い物編)と題して

買い物の際のエコな取り組みを紹介しています!

興味の持てること、できることから始めて

地球に優しい生活を一緒に歩みませんか?😊

持参物

まず、買い物に行く際必要なものを挙げてみます💡

・  買い物リスト✏

・  エコバッグ

・  リサイクルに出すもの

・  布製の小袋

・  必要に応じてポリ袋

布製の小袋・・・野菜や果物を入れます

ポリ袋・・・肉や魚などを入れます

エコな買い物をするには、

買い物の前にリサイクルに出すことからスタートです✨

では、買い物の際にできる取り組みを1つずつ紹介していきます

リサイクルボックスへ投入する

スーパーの入り口付近には、リサイクルボックスが設置してあります。

まずはここへ持参した容器を投入します♻

リサイクルするには、市町村のゴミより

リサイクルボックスを利用しよう✨

お店によっては、卵パックやビン・缶も収集しているところアリ👌

必要なもののみ購入する

お店で購入するものをあらかじめ買い物リストにピックアップします💡

そうすることで、

食品の買いすぎを防止することができます♫

買いすぎた分も全て問題なく食べることができれば

良いのですが・・・

食べきれなかったりしたら本当にもったいないです。

買い物リストを使って

買いすぎ&食材ロスを防ごう!

また、ムダな出費も増えないので一石二鳥ですね!

なるべく包装の少ないものを選ぶ

具体的なアクションは次の通りです

1  野菜や果物はビニールに入ってないものを選ぶ

2  過剰包装されていない商品を選ぶ

3  個包装より、大袋に入っているものを選ぶ

野菜や果物はビニールに入ってないものを選ぶ

キャベツ・大根・玉ねぎ・じゃがいも・アボカド・きゅうりなど

はだかで売られている野菜はわりとあります🙂

購入する時、布製の袋があると便利です✨

汚れてしまっても、洗濯してしまえばOKです!

過剰包装されていない商品を選ぶ

2重、3重と丁寧に包まれているお菓子など🍰

見た目は良くみえても、結局食べないところはゴミになります。

シンプルな包装のものを選びましょう🍀

個包装されているものより、大袋に入っているものを選ぶ

場所によっては、個包装のほうが好ましいときもあります。

ですが、家で食べるときや気の知れた人たちと食べるときは

大袋で十分です😊

残るときには、クリップなどで止めれば問題ありません💡

食品包装を賢く選んでプラスチック消費を減らそう!

プラ包装されているものは、見切り品を優先に選ぶ

青菜やきのこなど、必ずプラ包装されているものもありますよね。

それらを選ぶときは、見切り品を選ぶのも一つの手です💡

見切り品は売れなければ処分されます。

小麦粉やレトルト食品などの見切り品は、

安くなっていてもまだ賞味期限がわりとあります🙂

手前取り

手前取りという言葉、一般的になってきていますね🙂

どうしても消費に日にちがかかる💦というもの以外は

手前取りを当たり前にしたいですね♫

肉・魚・惣菜はリサイクルできるトレーのものを選ぶ

肉・魚は発泡スチロール製トレーが使用されていることが多く、

リサイクルできるものがほとんどです💡

惣菜やお弁当はものによって容器が異なります。

透明容器はリサイクルしているところが多いようです🍀

岡山市ホームページより引用

自治体やお店によっても異なるので、

普段行くお店の案内を見てくださいね♫

お惣菜・お弁当は容器もチェック!

黒いプラスチック容器はリサイクルできないことが多い!

有人レジは極力使わない

最後の取り組みは、有人レジを極力使わないこと。

・  セルフレジ

・  イオンのレジゴーのような携帯端末を使った買い方

このような支払い方が便利です✨

その理由は、

レジの店員さんが親切でポリ袋に入れてくれる

↑これを防げることです👏

支払いは無人レジで

プラスチックフリー&ストレスフリー🍀

無人レジのほうが比較的空いていますし、

慣れてしまえばラクです✨

まとめ

今回は、買い物をする際のアクションを6つ紹介しました!

簡単にできることが多いので、できるところから

ぜひやってみてください❀

こちらの記事では、親子で0円でできる取り組みを記載しています🍀

併せてご覧くださいね♫