シンプルに。エコに。文房具の断捨離ビフォーアフター

PR
シンプルライフ

いつの間にか増えてしまいやすい文房具。

気がつくと、入れ物から

あふれてしまっている・・・

そんなこともあると思います。

ですが、文房具は

服などに比べて断捨離しやすい部分です◎

今回は、

我が家の文房具の断捨離ビフォアフターを紹介します❀

シンプルかつエコに。

を意識して生活を行っていますので、

なるべくゴミを増やさないよう心がけて

断捨離を行っています。

文房具の断捨離 手順

断捨離をする手順をまず考えておきます❁

1 文房具を全て出す

2 使っているもの・使っていないものに分類

3 使っているものは、用途に分けて収めていく

4 家族がわかるようにラベリング

5 使っていないものの、行き先を考える

息子が小学校に上がったのを期に、

文房具が異様に増えるようになりました💦

我が家では、半年に1度くらい

このような整理をしています。

10分〜15分で断捨離することができます◎

まずは全部出す

リビング収納にあるこの6段ボックスに

文房具が入っています。

6段のボックスを全部出していきます。

いつの間にか、

ペンやえんぴつ類がごちゃごちゃに。

メモ類も整っていません💦

使っているもの・使っていないものに分類

この1年を振り返り、

使ったもの・使っていないものに分類します。

「使えるもの・使えないもの」には

分類しないようにしています。

「使えるもの」を残すと、

実際に使わない不要なものまで残してしまいます💦

使っているものはこちら⇩

スタンプやメモ帳などは、

私には不要ですが息子には大事なものです♬

収納ボックスも、見ると黒っぽくなっています。

石けんをつけた布で拭いたら、

とってもキレイになりました◎

必要なものは、用途別に収める

同じような用途のものを集めて、

窮屈にならないよう

収めていきます。

・ ペン類、消しゴム、鉛筆削り

・ はさみ、のり、ホッチキス

・ スタンプ、メモ帳

・ メジャー、マスキングテープ、インク台

6段使っていたものが、

4段に十分収まりました❀

収納場所を見直したものもあります。

・充電ケーブル →ケーブル類の収納へ移動

・髪用のはさみ →日用品の収納へ移動

より使い勝手のよいところへ移しました❀

これくらい余白があると、

また文房具が増えてきても、

すぐにはあふれません。

ラベリングする

不要なメモ帳を利用し、

ラベリングをします✐

ものの住所を決めておけば、

家族も元の場所に戻してくれる!

と願っています😅

不要なものをどうするか考える

不要なものも、けっこうありました。

すぐに「捨てる」という選択は

したくありません。

最後まで「使い切る」にはどうしたらいいのか

考えていきます。

譲る

まだまだ使えるえんぴつやペン。

未使用の蛍光ペン。

これらは、

私が務めている職場で普通に使える。

そう思い、職場に持って行くことにしました。

もらう相手にとって迷惑でなければ、

譲るのは一番ウィンウィンな関係です◎

売る

未使用品・状態がきれいなものは

売ることも、賢い手放し方だと思います♬

メルカリだと発送の手間が嫌、という方は

買い取り店でまとめて売るのが楽ちんです。

今回、イヤホンが売れるかな?と思いましたが、

よく見ると切れている部分があり

出品するのは難しいようでした。

次の行き場が見つからなければ処分

壊れているもの・インクの出ないペンなど

もう使いようのないものは処分します。

手放したもの

・ インクの出ないペン

・ 使用済みのメモ

・ 消しゴムの入っていたビニール

・ イヤホン

くたくたのイヤホンを見ると、

娘が赤ちゃんのとき

寝かしつけしながら使っていたことを

ふと思い出しました。

ものには、思い出が詰まっています。

思い出は大事にしたいですが、

ものには執着せず手放します。

まとめ

今回は、文房具の断捨離

ビフォーアフターを紹介しました。

断捨離する手順は次の通りです。

1 文房具を全て出す

2 使っているもの・使っていないものに分類

3 使っているものは、用途に分けて収めていく

4 家族がわかるようにラベリング

5 使っていないものの、行き先を考える

使っていないものでも、

すぐに捨てず行き先を考えます

・ 譲る

・ 売る

・ 行き先がなければ処分

最後まで「使い切る」ことを意識し、

ものは大事にしたいです❁

こちらの記事では、

心の断捨離について記載しています。

併せてごらんください♬