ノーバイチャレンジ1ヶ月目:購入品と欲しいものリスト

PR
シンプルライフ

3月からスタートしたノーバイチャレンジ。

1ヶ月が経ったので振り返ってみます。

購入品や欲しいものとして写真に撮ったもの、

体のメンテナンスについて記録を残します。

3月に購入したもの

ノーバイチャレンジを始めてすぐということもあり、

あまり物欲はありませんでした。

自分のために買った「モノ」は日焼け止め。

それのみです。

その他、買った「モノ」は2つです。

  • 息子の野球用シューズ: 最近野球を習い始めた息子に購入。足は土台なのでちゃんとしたものを選択。
  • 娘のトイトレグッズ: ごほうびシールと布パンツを購入。

子どもたちの購入品は、入れ替えるものではなく

その分増えてしまいます。

ですが、成長過程で必要なものでもあり・・・。

モノが増えると管理する手間もいりますが、

そこは仕方ないかなと受け入れています。

暖かい時期になり、トイトレがうまくいくと嬉しいです。

欲しいものリスト

欲しいなと思ったものは、まず写真に撮って保存しています。

見返すと、3つの写真がありました。

セールになったお菓子作りセット

無印良品のお菓子作りキット

なんだか無性に欲しいな、作りたいなと思って

写真に撮りました。

今思えば、「なんであんなに欲しかったの?」と疑問すら感じます。

お菓子を作りたければ、キットを買う必要はないですし、

小麦粉やバターなどシンプルな材料を買えば十分です。

アップルウォッチ

実家に帰った際、母がアップルウォッチをつけていて

使わせてもらいました。

そして「いいなぁ」と思ったのです。

日にちが経つと、やはり欲しいなという感情は下がっています。

便利なのはわかるのですが、

仕事上、時計はできないし、

使うときは限られます。

やはり必要ないなと今ではわかります。

新しいIphone

スマホも新しいものに目が行くようになりました。

今使っているスマホが4年を過ぎ、

バッテリーの減りも最近気になります。

近いうちに買い替えは必要ではありますが、

すぐに最新機種にする必要なないかなと思っています。

一度写真に撮っておくことで、

こうして冷静に考えることができます。

身体のメンテナンス

3月は自分の身体のために、病院に行く機会がありました。

  • 歯医者:治療と定期検診に行きました
  • クリニック:腸の検査を受けに行きました

小さい子どもがいると、

定期受診もなかなか行くのが難しいことがあります。

ですが、一時保育や夫に協力をしてもらい行くことができました。

とくに歯医者は、歯石を取ってもらうだけでも歯がキレイになります。

歯周病のチェックなどもしてもらえるので、行くことができて満足です。

    ノーバイチャレンジ1ヶ月を通して感じたこと

    ノーバイチャレンジを始めて1ヶ月、

    買い物にかける時間が少なくなり、心に余裕ができたと実感があります。

    息子のシューズ代や、自身の病院代があったので、

    あまり節約にはなりませんでした。

    一番効果があったのは、

    欲しいものの写真を撮ること。

    一旦写真を撮って時間を置くことで、

    本当に必要かどうか冷静に考えることができます。

    この方法はいいなと思います🍀

    これからのノーバイチャレンジ

    4月、今後もノーバイチャレンジやっていきます。

    4月は日中だいぶ暖かいので、

    子どもたちとピクニックに行く時間を増やしたいなと思っています。

    今をしっかり楽しめるように、時間を使いたいです。

    最後に

    今回は、ノーバイチャレンジを始めて1ヶ月を振り返りました。

    購入品・欲しいものリストに挙げたもの。

    そして身体のメンテナンスについて記載しました。

    買い物に関わる時間を削除することで、

    本当に大切なことと向き合え、

    時間を使うことができるようになっています。

    今後もノーバイチャレンジをやってみて、

    どんな気付きがあるか実践していきます。

    ノーバイチャレンジの始め方はこちらを参考にしてください♫